|
 |
|
|
|
★ 夢木香スタッフの日記。夢木香で起こった出来事から個人的なことまで、みんなで自由に書いていきます。 |
|
|
|
8月も終わりです。 みなさんのおうちでは子供の夏休みの宿題は終わりましたか? うちも、怒られながら、何とか仕上げました。 今年は、「はり絵」を作りました、欲張って大きめサイズで作ってしまい、後悔でした。 最初にA4用紙を8枚並べてセロテープで固定し、下絵を鉛筆で書いて、水で薄めた木工ボンド水に、折り紙をちぎって、すこしずつ貼ってきました。 何とか絵になった時点で、おじいちゃんに頼んで絵と同じサイズで板を切ってもらい淵をつけて完成しました。 最初どうなることかと思いましたが、何とか学校へもっていけるものになってよかったです。 ではここで問題? いったいこの作品、製作作業の何パーセント子供が手伝った?のでしょうか?
|
|
|
甲子園で熱戦が繰り広げられている中(残念ながら、地元愛知、三重、岐阜は早々敗退してしまいましたが・・・。) 我が地元の町の少年野球チーム(川辺イーグルス)が岐阜県の県大会で、準決勝まで勝ち進みました。そこで15日、岐阜県で一番立派な球場(長良川球場)で行われる準決勝、決勝を応援してきました。めちゃくちゃ暑かったです。 準決勝は、1点ビハインドで迎えた最終回、起死回生の同点ホームランで応援団は湧きに沸き、延長の末逆転勝ち!、このままの勢いで優勝だ!と迎えた決勝戦、中盤で、エラーがらみのタイムリーを許し逆転され、そのまま1点差で負けてしまい、準優勝。 ここまで全国大会を目標にがんばって来たので誠に残念ではありましたが、 良くここまでがんばった子供たちに親たちも大満足でした。 同級生の友人が今監督としてがんばっているし・・・。 僕もまだまだがんばらねば。 久々に少年野球を観戦し、感動のいい試合を見さしていただきました・・・。 しっかし暑かったぁ。。。
|
|
|
13日、全6チーム、U-16代表の順位決定戦を見に子供を連れて豊田スタジアムへ行ってきました。昨日までの予選リーグの結果による3試合です。 5位決定戦では、チェコ代表と、クロアチア代表の試合。ユニフォームは、ワールドカップでみたそのまま代表ユニフォームと同じなので、雰囲気は味わえます。 3位戦決定戦では、U-16アメリカ代表とU-16グランパス(豊田選抜)?と対戦し、なんとPKで11-10というスコアでグランパスが何とか3位。PKって11人目はゴールキーパー同士で蹴り合うのですね。初めて知りました。この試合でアメリカのキーパー“ランボー”くんが最後のキックを外し、グランパスのキーパーがシュートを決めて、グランパスの勝ち。 ランボーくん泣いてました・・・。気の毒でした。 1位決定戦は残念ながら、U-16日本代表は、韓国にPKで負けてしまいましたが、 前売り大人1000円、子供500円チケットで、蒸し暑い中、12:30から19:30までの7時間それなりに楽しめて、サッカー少年団所属している小学3年の息子も勉強?になった?らしい?のでそれなりに有意義?でした。
P.S. せっかく豊田へ行ったので帰りに豆造豊田店へ寄るつもりでしたが、 へとへとで行けませんでした。榊原さんごめんなさい。 |
|
長かった梅雨も明け、ジリジリとほんとに音が聞こえてきそうなほどの真夏日和に早くも夏バテ気味。。皆様も体調管理にお気をつけください。
先日、馬場氏と奈良までデート!いや、打合せに行ってきました。 むかう途中、横に見えてきたのはなんと五重塔ではないですか! と、いうことで折角なので、打合せを終え日本最初の世界文化遺産! 法隆寺に立ち寄ってきました。
閉館30分前だったので西院伽藍(五重塔がある方)しか 見れませんでしたが見ごたえ充分、 静けさの中にも1400年に及ぶ 荘厳な歴史と伝統を感じました。(おおげさか。。) 温故知新。。なんかそんなことをぼんやり考えてました。 不思議と心が落ち着くんですよね。(相手が馬場氏でも。。)
今度は日本最古のログハウス、正倉院に行きますか。馬場さん!
皆様も夏休みの観光にいかが?(お盆だし。。)
|
|
|
|
 |
夢木香は、名古屋を拠点に、愛知、岐阜、三重、ほか地域でログハウス、個性派住宅を建築中! |
|
|
夢木香株式会社 名古屋市天白区鴻の巣1丁目1604番地 TEL 052-807-4890 |
|
Copyright 2002 Yumekiko Co.,Ltd. All Rights Reserved. |